にゅうた動物病院コラム

犬や猫の胃腸炎について

犬や猫の胃腸炎について

犬や猫を飼っている中でよく直面するトラブルとして、1つは胃腸炎が挙げられるでしょう。
胃腸炎は長期的に罹患したり、程度が悪化すると体に大きな害を与えます。
どんな症状に気を付ける必要があるのでしょうか。
また、疑わしい場合に飼い主さんはどのような対処をすればよいのでしょうか?

目次
1.犬や猫の胃腸炎とは
2.犬や猫の胃腸炎の症状
3.胃腸炎で考えられる原因
4.胃腸炎の治療について
5.犬や猫の胃腸炎に気づいたら

1.犬や猫の胃腸炎とは


犬や猫の胃腸炎は、腸内細菌のバランスの破綻や、寄生虫の感染アレルギーなどの様々な原因によって起こる胃腸の炎症のことを言います。
胃腸の粘膜の炎症により、消化や栄養分や水分の吸収が不充分になり、嘔吐軟便につながります。

 

2.犬や猫の胃腸炎の症状


胃腸炎は炎症が起こっている場所によって、見られる症状が異なります。
例えば、胃炎であれば嘔吐や食欲不振、腸炎であれば軟便や食欲不振、お腹の違和感などが挙げられるでしょう。

犬や猫は体の構造上、吐き戻しをしやすい動物と言えて、特に猫は胃腸炎など病的なものでなくても、毛玉と一緒に食べ物を吐くこともあります。
元気の有無や、食欲の有無なども併せて観察して判断すると良いでしょう。

 

3.胃腸炎で考えられる原因


犬や猫の胃腸炎の原因は様々なものが挙げられ、主に腸内細菌のバランスの破綻による腸内環境の悪化や、寄生虫の感染アレルギーなどが挙げられます。

腸内環境の悪化は、ストレスや疲れ、体に適さないごはんを与える・急激な食事内容の変更などによる消化器への負担、他の疾患からの二次的な問題などによって起こる可能性があり、様々な原因が考えられます。
犬や猫の胃腸炎の原因を追究するために、便検査血液検査などの検査を行うことが一般的です。

 

4.胃腸炎の治療について


 

胃腸炎が起こり続けることで、犬や猫は消化吸収が充分に行われないことから、脱水栄養失調、脱水によって起こる電解質異常などの問題が起こります。
また、犬や猫が痛みや違和感などの不快感を覚えることも問題と言えます。

検査で胃腸炎の原因を調べたうえで、原因に応じた治療を行います。
例えば寄生虫の感染であれば駆虫剤を、腸内環境の悪化による細菌バランスの乱れであれば抗生剤や下痢止めを、アレルギー性のものであれば、アレルゲンと認識しない成分のごはんに変えたうえで、消炎剤や抗アレルギー剤を投与するなどが挙げられます。

これらのお薬は、消化吸収機能の低下している状態では、薬の吸収や即効性を期待して注射薬を投与することもありますし、持続的に家庭でも治療を行えるよう内服薬を処方することもあります。
他にも脱水などが進んでしまっているようであれば皮下点滴で失われた水分を補ってあげる処置を行うことが一般的です。

 

5.犬や猫の胃腸炎に気づいたら


よく起こるトラブルであるため、つい様子を見てしまいがちな胃腸炎です。
しかし、様子を見すぎて状態が悪化すると入院での治療が必要になることも珍しくない怖い病気です。

状態によっては死に至る可能性のある病気なので、消化器の症状が数日以上続く時、元気や食欲が低下してきたなどの変化が見られたら、できるだけ早めに受診していただくことをお勧めします。

  • にゅうた動物病院コラム
  • ブログ
  • 公式インスタグラム
  • LINE
  • 動物ナビ
トップに戻る